検索
ベークライト製のノーズパッドを備えたサイドマウント彫金ラウンドフレーム。 リム正面と裏面にはミル打ち、ブリッジ、テンプル、リム側面にはアールデコ様式の直線的な幾何学模様の彫金が施された1930年代アメリカ製ラウンドフレーム。
¥ 68,000 カートに入れる1980s イヴ サンローラン 31-211 by MURAI 日本製 *経年経過によりレンズに極僅か小傷があります。
カートに入れる1980s カサノヴァ FC 31 C.01 アシンメトリー デザイン 『カサノヴァ』は 1986年創業 イタリア,ヴェネチアのアイウェアブランド。アヴァンギャルドなデザインや配色はウィーン分離派、ミロ、カディンスキー、ル・コルビジェ等からインスパイアされたもの。ヴィンテージ市場での評価も高く過去 $7,000 で取引きされたモデルもあるブランドです。 *経年経過によりノーズパッドに変色があります。 *レンズはデモレンズの為 傷が多数あります。
カートに入れる1980年代後半-1990年代前半 カール ツァイス タイタン 6864 4211 チタン製 MADE IN JAPAN リムレス 3ピース サングラス CARL ZEISS / カールツァイスZEISSは1846年 ドイツ イェーナで創業の老舗 光学機器メーカー、ローデンストックやツァイスを有するドイツのアイウェアは質実剛健でトラディショナルなデザインのイメージですが、この6864はセクシーかつ妖しい雰囲気なサングラス。 TITAN / チタン1981年に日本のメーカーが世界初チタン製メガネの開発・生産に成功、以降チタン技術において日本は世界でトップレベルに成長。多数の海外有名ブランドが日本へ生産を委託。 *経年経過によりレンズ(オリジナルレンズ)に極僅かの小傷があります。
カートに入れる1980年代初期 カレラ 5533 10 デフォルトのレンズはシールに顔料が付着し 色抜けしていたのでバイオレット色レンズをインストール。
カートに入れるLate 1970s MARWITZ OPTIMA (50-18) / GERMANY 『MARWITZ』(マルヴィッツ) は 1958年『ZEISS』(ツァイス) により買収。以降 マルヴィッツはツァイスグループのメガネブランドの一つに、なのでツァイス同様 高品質なのは言うまでもありません。
カートに入れる1990s ボシュロム レイバン USA アウトドアーズマン II RXフレーム (62-14) トルツガ / USA RX=Recipe of X (処方箋)つまり度付き対応モデルの名称。(カラーレンズを装着してサングラスでの使用も可能) レイバンのジェネラル同様、Ray-Banのエッチングが入った堅牢なテンプルがついたアウトドアーズマン(II)。 *レンズはデモレンズの為 傷が多数あります。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。
カートに入れるLuigi Colani / ルイジコラーニドイツ出身のインダストリアルデザイナーで、曲線をいかした有機的デザインが特徴、日本の各企業の商品デザインも手掛けチョロQ、カップ&ソーサー、スーツケース等が販売されていました。 1982年 サンリーブ社からOPTOSブランドで『ルイジ コラーニ』デザインのメガネ サングラスを発表。ファッションアイコンである『カニエ ウエスト』氏もコラーニデザイン スペースコマンダーサングラス等を着用。 *レンズはデモレンズの為 傷が多数あります。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 38,000 カートに入れる1990s ツァイス 5987 4100 リムやテンプルに彫金模様が入ったベーシックなパントフレーム、ゴールデンサイズで掛け易いフレーム *レンズはデモレンズの為 傷があります。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。
カートに入れる1932年創業 イギリスのメガネ工房『ALGHA WORKS』が1988年にブランド化した「Savile Row」。CEマークが無いので1988-1992年の製造になります。仕上げは「14KT GF(Gold Filled)」なので「RG(Rolled Gold)」より金の含有量が多いので金の層はGF表記の方が厚くなります。 金張りの表示規定により『GF(Gold Filled)』は金属部分の総重量の1/20以上の金を使用している場合の表記で、『RG(Rolled Gold)』は同比率が1/20未満での表記となります。 映画「ハリーポッター」でダニエル ラドクリフが劇中で着用していたのはセル巻きの同モデルになります *ネジ頭に若干の傷があります
カートに入れる1980s ダンヒル 6138A 40 チタンフレーム オーストリア製 ダブルブリッジを配するスクエアアヴィエータースタイルのフレームはチタン製。ラグジュアリーブランド「DUNHILL」の名に恥じない堅牢な造りで、ブリッジとヨロイ部分にはダンヒルを象徴するタバコの葉がモチーフのバーレイ模様。ライトグリーン色のCR39(プラスチックレンズ)をインストール。 *経年経過によりノーズパッドに若干の変色があります。
カートに入れるRx=Recipe of X (処方箋) 度付き対応モデルの名称で同モデルのサングラスフレームよりリムが厚くテンプルも『ジェネラル』同様の堅牢なテンプルがついたフレームになります。 (度無しカラーレンズを装着してサングラスとしての使用も可能) *レンズはデモレンズの為 傷、汚れ等があります。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。 レンズ玉型はボシュロム レイバン時代のシャープシューター1(58mm)、アウトドアーズマン1(58mm)、メタル1(58mm)等と同じです。
カートに入れるランドルフ・ローデンストックが 1990年に会社を引き継いだ翌年の 1991年にロゴが変わるのですが、サイズ表記や使用されている各パーツからロゴが変わった直後頃のドイツ製だと推測されるモデルです。 トップバーのブロウ部分に固定されたリムは名作カールトンへのオマージュが感じられるデザイン。 *デモレンズは傷があります。
¥ 38,000 カートに入れる*ノーズパッドは経年経過により劣化していましたので新品に交換済みです *経年経過によりデモレンズに傷がみられます。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、傷が付きやすく紫外線を通すためそのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 58,000 カートに入れる『ジョルジェット・ジウジアーロ』はイタリアインダストリアルデザインの巨匠で、イタルデザインの創設者。VWゴルフ Mk1、デロリアン等は『ジウジアーロ』によるデザイン。1983年 SEIKOから『ジウジアーロ』デザインの腕時計発売、35周年の2018年に2度目の復刻版を発売。 レンズはミラー加工された偏光レンズで、リアルレザー製のサイドシールドは取り外し可能です
カートに入れる*デモレンズに傷があります。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、傷が付きやすく紫外線を通すためそのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 25,000 カートに入れる極短期間のみ製造されていた『C60 TANNING』レンズです。その名称から分かる様に日焼けレンズで、無害なUV-Aのみを通すので日焼けできるレンズ(サングラス)になります。実際 逆パンダ焼けの様にならないかは試していないので分かりかねます。
¥ 40,000 カートに入れる1980s BALENCIAGA BB 8314 B 95 (63-12) / JAPAN
カートに入れるCAZAL MOD 903 COL 49 西ドイツ製 ブラック/ブラウングレー レンズに極僅か小傷があります。 交換レンズ付属無し。
カートに入れる*ノーズパッドは経年劣化により変色があったため新品に交換済みです。 *レンズはデモレンズの為 傷が多数あります。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 38,000 カートに入れる*経年経過により両レンズに若干の小傷がありますが、視界を妨げる様な物では無く着用に関して特に問題はありません。
¥ 35,000 カートに入れる