• ¥ 0 Sold out!

    1973年 イヴ サンローラン 1st コレクション by MURAI 1973年 MURAI製造によるイヴ サンローランの希少なファーストコレクションの1つ。リトルグレイを彷彿させるシェイプはクレージュやピエールカルダンに代表されるコスモコールルックの 流れを組むスペースエイジなデザイン。MURAIが製造しているので大きすぎないレンズサイズや高いノーズパッド等 細かい所もアジア人向けです。 *ファーストモデルなので品番の記載はありません。 *ライトブルー (濃度25%) のプラスチックレンズ (CR39) をインストール。

    カートに入れる
    Sold out!
  • ¥ 0 Sold out!

    1990s ボシュロム 703 SKG 50-20 日本では一般的に『ボストン』、海外では『パント』(pantoscopic/視野角が広い) と呼ばれているメガネのスタイルは、1930年 アメリカンオプティカルが開発した『FUL-VUE/フルビュー』がルーツ。 それまでレンズ中心位置に配していた蝶番により遮られていた視界は、蝶番を上部に移動する事により視界が広がり各社がライセンス料を払ってまでも製造するほどの大ヒットに。 ラウンド型のレンズシェイプと上部に位置する蝶番の意匠のフレームが『ボストン/パント』と呼ばれています。 スモークグレーとアンティークゴールドのフレームカラーに、彫金模様の入ったブリッジとテンプル, クラシカルなコンビネーションフレーム。

    カートに入れる
    Sold out!
  • ¥ 0 Sold out!

    1990s マツダ 2856 SL MATSUDA / マツダマ ツダは「NICOLE」創設者でもある松田 光弘氏による海外向けラグジュアリーアイウェアブランド。MATSUDA (NICOLE) の代名詞でもある繊細な彫金模様や、アンティーク&ヴィンテージプロダクトの時代背景を意識しデザイナーの類いまれなる感性によりリデザイン,リサイズされたアイウェア。繊細な彫金模様や複雑なパーツ構成は鯖江のクラフトマンの技術力も大きく関係している。 *レンズ (CR39) ライトグリーン色 (濃度39%) 、ノーズパッドは新品に交換済みです。

    カートに入れる
    Sold out!
  • ¥ 38,000 在庫有り

    *レンズはデモレンズの為 傷、左デモレンズ鼻あて付近にクラックがあります デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。

    ¥ 38,000 カートに入れる
  • ¥ 38,000 在庫有り

    ランドルフ・ローデンストックが 1990年に会社を引き継いだ翌年の 1991年にロゴが変わるのですが、サイズ表記や使用されている各パーツからロゴが変わった直後頃のドイツ製だと推測されるモデルです。 トップバーのブロウ部分に固定されたリムは名作カールトンへのオマージュが感じられるデザイン。 *デモレンズは傷があります。

    ¥ 38,000 カートに入れる
  • ¥ 0 Sold out!

    1970s ヴェンナライン ロイヤル 1604-2 52-18 VIENNALINE / ヴェンナライン ヴェンナラインはカレラのハウスブランド、初期の両ブランドのデザイナー兼ディレクターは1976年まで在籍していた天才デザイナー UDO PROKSCH (SERGE KIRCHHOFER) が担当。 CAZAL 616、643を彷彿させるフロントシェイプ、ボリューム感はまさにオールドスクールヒップホップなフレーム、カザールに食傷気味の方へ。 *アジア人向けにデフォルトでエキストラノーズパッドが付いています。

    カートに入れる
    Sold out!
  • ¥ 200,000 在庫有り

    *レンズはデモレンズの為 傷があります。 デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。

    ¥ 200,000 カートに入れる
  • ¥ 38,000 Sold out!

    『ジョルジェット・ジウジアーロ』はイタリアインダストリアルデザインの巨匠で、イタルデザインの創設者。VWゴルフ Mk1、デロリアン等は『ジウジアーロ』によるデザイン。1983年 SEIKOから『ジウジアーロ』デザインの腕時計発売、35周年の2018年に2度目の復刻版を発売。 レンズはミラー加工された偏光レンズで、リアルレザー製のサイドシールドは取り外し可能です

    カートに入れる
    Sold out!
  • ¥ 0 Sold out!

    1990s ボシュロム レイバン ウェイファーラー クリップオン G-15 レンズ MADE IN USA 右レンズ Ray-Ban ホワイトロゴ、両レンズ BL 砂打ち有り。 *クリップオンとケースのみでウェイファーラー(本体)は含まれません。

    カートに入れる
    Sold out!
  • ¥ 40,000 在庫有り

    1970年代 フランス製『MOREL』の14金張りのアビエーター型フレーム (ケーブルテンプル) 、レイバンのアウトドアーズマン 1を全体的に一回り小さくし、リムの強度を増す為に入れられた溝やテンプル形状、エンド処理等 本家より堅牢な作りの14金張りフレーム。 (テンプルに記載されているレンズサイズはデータムラインサイズになります) *経年経過によりノーズパッドに黄変がみられます

    ¥ 40,000 カートに入れる
  • ¥ 28,000 在庫有り

    *ブラウングラデーションのプラスチックレンズ (CR39) をインストール

    ¥ 28,000 カートに入れる
  • ¥ 0 Sold out!

    1970s ルクス デ モレ ルクソル バイカーサングラス LUX DE MOREZ / ルクス デ モレ1896年 フランスのメガネ製造 一大産地 ジュラ モレで創業。当初ノーズクリップの金属部品、車やバイク用のゴーグル等を製作。1955年 エシロールの創業者でAmorも創設した Georges Lissacによりアイウェア部門『LUX DE MOREZ』設立。 大きめのレンズと顔を包み込む様なシェイプでチリや虫等から目を守る フレンチ バイカーサングラス。 *経年経過によりオリジナルレンズ(Orma 1000)に若干のスクラッチ傷があります。

    カートに入れる
    Sold out!
  • ¥ 0 Sold out!

    1980s ダンヒル 6038 20 チタンフレーム 3pcs 18金 デコレーション 日本製 フレーム素材はチタンで両テンプルとブリッジに18金無垢のデコレーションが施されたスペシャルモデル。18金のデコレーションプレートにはオプチルのロゴと18金である事を表す750の刻印があります。 日本のチタン加工技術は世界トップレベルですので数多くのブランドのチタンフレームメガネが日本で製造されています。 ライトブルーグラデーションのプラスチックレンズ(CR39)をインストール *経年経過によりノーズパッドに変色があります。

    カートに入れる
    Sold out!
  • ¥ 68,000 在庫有り

    『RODENSTOCK』ブローラインの名作「ARNOLD」。USメイドのブローラインとは異なる無骨で硬派な印象のフレーム。 *経年経過によりノーズパッドに黄変がみられます

    ¥ 68,000 カートに入れる
  • ¥ 25,000 在庫有り

    『カザール』創業当初 初期頃のモデル。カザールではあまりラインアップされていないブローモデル。 *経年経過によりノーズパッドに黄変、デモレンズに傷がみられます。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、傷が付きやすく紫外線を通すためそのままでの使用はおすすめ出来ません。

    ¥ 25,000 カートに入れる
  • ¥ 0 Sold out!

    1990s ボシュロム 701 CG 50-20 日本では一般的に『ボストン』、海外では『パント』(pantoscopic/視野角が広い) と呼ばれているメガネのスタイルは、1930年 アメリカンオプティカルが開発した『FUL-VUE/フルビュー』がルーツ。 それまでレンズ中心位置に配していた蝶番により遮られていた視界は、蝶番を上部に移動する事により視界が広がり各社がライセンス料を払ってまでも製造するほどの大ヒットに。 ラウンド型のレンズシェイプと上部に位置する蝶番の意匠のフレームが『ボストン/パント』と呼ばれています。 フレームカラーもアメリカンオプティカルやボシュロムのセーフティグラスと同系のクリアグレーにキーホールブリッジ、フロントのオーバル型リベット、テンプル芯金の彫金模様等...

    カートに入れる
    Sold out!
  • ¥ 0 Sold out!

    CAZAL MOD 903/1 COL 326 西ドイツ製

    カートに入れる
    Sold out!
  • ¥ 38,000 在庫有り

    『ジョルジェット・ジウジアーロ』はイタリアインダストリアルデザインの巨匠で、イタルデザインの創設者。VWゴルフ Mk1、デロリアン等は『ジウジアーロ』によるデザイン。1983年 SEIKOから『ジウジアーロ』デザインの腕時計発売、35周年の2018年に2度目の復刻版を発売。 *風防は付属致しません。 *経年経過によりノーズパッドに黄変、両レンズに極僅かの小傷があります。

    ¥ 38,000 カートに入れる
  • ¥ 38,000 在庫有り

    ダークグレー色の新品プラスチックレンズ (CR39) を装着

    ¥ 38,000 カートに入れる
  • ¥ 0 Sold out!

    1990s B&L Ray-Ban Olympian II DX WQAJ (59-17) Arista / G-15 ボシュロム レイバン 日本製について1989年頃にボシュロムジャパンがオールディーズコレクションとして数十種類のモデルを復刻するのですが、日本のみで人気のあったモデルやトラディショナルズ シリーズを諸々の事情により日本で生産。なので右レンズにRay-Banロゴは無く、両レンズにBL砂打ちもありませんがボシュロム レイバンの正規品です。(下記説明も参照) *経年経過によりフレームに擦れによる若干の小傷があります。

    カートに入れる
    Sold out!
  • ¥ 30,000 在庫有り

    NEOSTYLE/ネオスタイル 1961年ドイツ創業のアイウェアブランド。エルヴィスプレスリーが着用していたTCBサングラスは『NEOSTYLE』社のサングラス。 1920年代のハイブリッジラウンドフレームをアップデート、リムは正面のみレッドデミ色 (エナメル) でブリッジはインダストリアルなデザインでバランスのとれたラウンドフレーム 「CE」マークがないので 1992年までの製造の商品になります。 *経年経過によりノーズパッドに黄変がみられます *デモレンズに傷があります。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、傷が付きやすく紫外線を通すためそのままでの使用はおすすめ出来ません。

    ¥ 30,000 カートに入れる
  • ¥ 48,000 在庫有り

    <G-15XLT = G-15 Extra Light Thin>G-15XLTレンズはG-15レンズの厚みを薄く軽くしたレンズ(G-15 厚み約 2.2mmからG-15XLT 厚み約 1.8mm)。色味,色濃度はG-15レンズと同じです。歪度計でみるとひずみがありませんのでケミカル強化ガラスになります。 右レンズRayBanゴールドプリント, 両レンズBL砂打ちあり *経年経過によりノーズパッドに黄変がみられます

    ¥ 48,000 カートに入れる
  • ¥ 38,000 在庫有り

    両レンズ『BL』砂打ち 有り右レンズ『Ray-Ban』ホワイトロゴ 有り *当商品はクリップオンサングラスと専用ケースのみでラージメタルのフレームは含まれません。

    ¥ 38,000 カートに入れる