検索
Thierry Mugler / ティエリー ミュグレーワイドショルダーにウエストをタイトに絞った逆三角形のスタイルやジャンプスーツは 1970年代後半から 1980年代のファッションをリード。この逆三角形のスタイルは「アズディン アライア」や、「クロード モンタナ」、「アルマーニ」、「ヴェルサーチ」などで多く見られ、彼らと共にファッション界を牽引。ミュグレーはまさに80年代のトレンド そのものといって良い存在でした。 脚をモチーフにデザインされたテンプルにフーチャリスティックなフロントデザインのサングラス、個体数も少なくミュージアムクラスの希少なサングラス。
¥ 200,000 カートに入れる1990s ボシュロム レイバン スモール エクスプローラー ブローバー付 B-20 クロマックス 1994年 赤、緑、黄色の三色を強調するカラーエンハンスメント技術を使用したドライビングレンズとして採用。1994年まではB-15TGM、1995年からB-20クロマックスがドライビンググラスとしてカタログに掲載。 右レンズ Ray-Ban ゴールドロゴ、両レンズ BL 砂打ちあり。
カートに入れる1980s クリスチャン ディオール 2250 48 インタヴューマガジンの表紙でリアーナさんが着用していたのが、このディオール 2250です。 *経年経過によりノーズパッドに変色があります。 OPTYLについて CARRERA 社が開発した熱硬化処理を施した樹脂系の素材で、 アセテートよりも20%軽く、発色 , 光沢に優れ、形状記憶力が高いのでデザインの自由度が広がり 生産が難しかったアヴァンギャルドなデザインも生産可能に。ディオールをはじめダンヒル、プレイボーイ等数多くのブランドで使用されたのも納得です。
カートに入れるブラウン&ローズブラウン色のダブルグラデーション 新品プラスチックレンズ (CR39) を装着
¥ 48,000 カートに入れる1932年創業 イギリスのメガネ工房『ALGHA WORKS』が1988年にブランド化した「Savile Row」。CEマークが無いので1988-1992年の製造になります。仕上げは「14KT GF(Gold Filled)」なので「RG(Rolled Gold)」より金の含有量が多いので金の層はGF表記の方が厚くなります。 金張りの表示規定により『GF(Gold Filled)』は金属部分の総重量の1/20以上の金を使用している場合の表記で、『RG(Rolled Gold)』は同比率が1/20未満での表記となります。 映画「ハリーポッター」でダニエル ラドクリフが劇中で着用していたのはセル巻きの同モデルになります *ネジ頭に若干の傷があります
カートに入れる*経年経過によりデモレンズは傷がみられますデモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、傷が付きやすく紫外線を通すためそのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 48,000 カートに入れる1960s ボシュロム Mod 227 12金張り ブロウライン 西ドイツ製 1960年代 西ドイツ製のボシュロム 12金張り ブロウライン フレーム。アメリカ物の華やかさに対して、ドイツ製は無骨でいぶし銀の様な渋み。クオリティも質実剛健なドイツらしい堅牢な造り。 1/20 12K GF (Gold Filled) = 金属重量の1/20を12金張り *ライトグレー色 (濃度23%) の新品プラスチックレンズ(CR39)をインストール。
カートに入れるドイツ製ローデンストックのハーフアイリーディンググラス。グレー/ゴールドのバイカラーで質実剛健なつくりのフレーム。 フランスの伊達男『セルジュ・ゲンスブール』のようにカラーレンズを入れてサングラスでの使用もいいかと思います。 *デモレンズは小傷があります。
¥ 38,000 カートに入れる1980s Ch. Dior monsieur 2283A 14 (58-16) / AUSTRIA *ブラウングラデーション色 (濃度78%) の新品プラスチックレンズ (CR39) をインストール
カートに入れるテンプル等に『made by RODENSTOCK』の記載はありませんが、同品番フレーム台紙には『made by RODENSTOCK』の記載があります。(当商品にフレーム台紙は付属されません) 『CE』マークが無いので1992年までに製造された商品になります。 *レンズはデモレンズの為 傷が多数あります。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 28,000 カートに入れるラコステ by ラミー 101 1M15 T45 フランス製 1980年代 L'AMY製造ラコステ 101 サングラス。 2009年 1,000本限定でリイシューされ Colette 、Dover Street Market 等で販売、女優 クリステン・スチュワートも愛用。 当商品は1980年代 L'AMY製造のオリジナル ヴィンテージになります。
カートに入れるレンズシールに『WORLDWIDE SPONSOR 1992 OLYMPIC GAMES』の記載がありますので製造は1990年代前半になります 右レンズ RayBan ゴールドプリント, 両レンズ BL 砂打ちあり *経年経過によりノーズパッド、モダン (先セル) に若干の黄変がみられます
¥ 58,000 カートに入れるラルフローレンのアイウェアも手掛けていた『第一昭和』、その『第一昭和』期の『GUCCI』のメガネ・サングラスフレーム。 *経年経過によりデモレンズは傷がみられますデモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、傷が付きやすく紫外線を通すためそのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 38,000 カートに入れる1960s アルガワークス オクタゴン Gold Filled フレーム デフォルトでマットブラック色ですが下地はGold Filled (金張り) です。 経年経過により塗装ハゲ、ノーズパッドの変色があります。 金張りについて *別ウインドウで開きます。
カートに入れる*経年経過によりノーズパッドに若干の黄変がみられます。 *レンズはデモレンズの為 傷があります。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 48,000 カートに入れる*経年経過によりデモレンズは傷がみられますデモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、傷が付きやすく紫外線を通すためそのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 33,000 カートに入れるRx=Recipe of X (処方箋) 度付き対応モデルの名称で同モデルのサングラスフレームよりリムが厚くテンプルも『ジェネラル』同様の堅牢なテンプルがついたフレームになります。 (カラーレンズを装着してサングラスとしての使用ももちろん可能です) *レンズはデモレンズの為 傷、汚れ、クラック(ヒビ)があります。 デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。 レンズ玉型は62mmのシューター、アウトドアーズマン2、メタル2等 (B&Lレイバン) と同じです。
¥ 60,000 カートに入れるLate 1970s MARWITZ OPTIMA (50-18) / GERMANY 『MARWITZ』(マルヴィッツ) は 1958年『ZEISS』(ツァイス) により買収。以降 マルヴィッツはツァイスグループのメガネブランドの一つに、なのでツァイス同様 高品質なのは言うまでもありません。
カートに入れる