検索
あまり知られておりませんが『ALGHA WORKS』が『SAVILE ROW』ローンチ以前にブランド化していた『ALTAN』。Dubarや当モデルPaxtonなどアビエータスタイルのフレームがリリースされていました。 ALGHA は Royal Air Force にサングラスを供給していたので 品質はミルスペック準拠。『American Optical Airman』しかり各社からリリースされていたアビエータースタイルフレーム。 実寸からボクシングサイズにすると 55 [] 18 - 145 になります ノーズパッドのカシメ部分を見て分かるようにデッドストックのデフォルトでマットブラック色になりますが、ベースは 20 / 1000 Gold Filled (金張り) になります。...
¥ 58,000 カートに入れる・1/20 14金張り ・日本製で堅牢な造りのメタルフレーム *経年経過によりブリッジのエナメル部分にクラックがあり、ヨロイ部分(正面)のエナメルは欠損しております *レンズはデモレンズの為 傷、汚れがあります。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 50,000 カートに入れる1980年代 RODENSTOCK 『ADLON』はリムの厚みがあるデザイン、元々は強度近視のレンズの厚みを目立たなくする目的なのですが、最近では様々なブランドからリムの厚みをデザインとしたメタルフレームのメガネやサングラスが出ています。
¥ 30,000 カートに入れる『Paloma Picasso』は画家『パブロ ピカソ』の愛娘で、『Tiffany & Co.』の『ラビングハート』、『キス( X )シリーズ』等のジュエリーデザインでもしられる。 『The Black Eyed Peas』の 『will.i.am』着用 同型モデル。 *経年経過によりノーズパッドに黄変がみられ、レンズに極僅かの スレによる小傷があります。
¥ 45,000 カートに入れる1990s ボシュロム 701 CG 50-20 日本では一般的に『ボストン』、海外では『パント』(pantoscopic/視野角が広い) と呼ばれているメガネのスタイルは、1930年 アメリカンオプティカルが開発した『FUL-VUE/フルビュー』がルーツ。 それまでレンズ中心位置に配していた蝶番により遮られていた視界は、蝶番を上部に移動する事により視界が広がり各社がライセンス料を払ってまでも製造するほどの大ヒットに。 ラウンド型のレンズシェイプと上部に位置する蝶番の意匠のフレームが『ボストン/パント』と呼ばれています。 フレームカラーもアメリカンオプティカルやボシュロムのセーフティグラスと同系のクリアグレーにキーホールブリッジ、フロントのオーバル型リベット、テンプル芯金の彫金模様等...
カートに入れる1980s Ch. Dior monsieur 2248 74 (58-17) / AUSTRIA *ブルーグラデーション色 (濃度38%) の新品プラスチックレンズ(CR39)をインストール *ノーズパッドは新品 (汎用品) に交換
カートに入れる*経年経過により鼻あてに黄変が見られます *レンズはデモレンズの為 傷、汚れがあります。 デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 25,000 カートに入れる*経年経過によりデモレンズは傷がみられますデモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、傷が付きやすく紫外線を通すためそのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 33,000 カートに入れるプレッピーとは違うギーク&ナード的シェイプは80年代後半からの主流の若干大きめのシェイプ。 *デモレンズは性質上 傷があります。
カートに入れるRx=Recipe of X (処方箋) 度付き対応モデルの名称で同モデルのサングラスフレームよりリムが厚くテンプルも『ジェネラル』同様の堅牢なテンプルがついたフレームになります。 (度無しカラーレンズを装着してサングラスとしての使用も可能) *レンズはデモレンズの為 傷、汚れ等があります。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。 レンズ玉型はボシュロム レイバン時代のシャープシューター1(58mm)、アウトドアーズマン1(58mm)、メタル1(58mm)等と同じです。
カートに入れるライトブラウングラデーション色の新品プラスチックレンズ (CR39) を装着
¥ 38,000 カートに入れる名作「505 (OP-505)」を想起させるコンビネーションフレームで「505」よりレンズサイズがひと回り小さい「501」、『OLIVER PEOPLES』創成期頃のデッドストックで復刻もされておりません。「505」は若干大きいと感じる方に最適なサイズ感 (*画像9枚目は505との比較になり505は付属しません) *レンズはデモレンズの為 傷があります。 デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 150,000 カートに入れる1980s ランボルギーニ 4018 アルミニウム フレーム サングラス デッドストック 左テンプル外側にはファイティング ブルが鎮座、これを掛け『フェルッチオ・ランボルギーニ』の様に打倒フェラーリ? いわずと知れたイタリアン自動車メーカーの一つ、サングラスもアルミを使用し軽量化。 右テンプルに若干のスレ、傷があります。
カートに入れる1970s ボシュロム レイバン USA デコット シューター ♯3 レンズ デコットの製造は 1978年迄で、金張りフレームは 1975年までの製造、砂打ちが入り始めるのも 1975年ですので当商品は 1975 , 1976年頃の製造になります。 両レンズに BL 砂打ちはありませんが、正真正銘 ボシュロム社製レンズです。他のレイバンレンズ同様 強化ガラス(風冷強化)を使用している為、急冷による温度差により歪みが生じます。(画像参照) ♯3レンズはレイバンで最初に開発された 可視光線透過曲線が目の光りに対する感受性曲線に近い、疲れにくいレンズです。( ♯1 と ♯2 レンズはボシュロムが開発したレンズです。)...
カートに入れる『ジョルジェット・ジウジアーロ』はイタリアインダストリアルデザインの巨匠で、イタルデザインの創設者。VWゴルフ Mk1、デロリアン等は『ジウジアーロ』によるデザイン。1983年 SEIKOから『ジウジアーロ』デザインの腕時計発売、35周年の2018年に2度目の復刻版を発売。 レンズはミラー加工された偏光レンズで、リアルレザー製のサイドシールドは取り外し可能です
カートに入れるRx=Recipe of X (処方箋) 度付き対応モデルの名称で同モデルのサングラスフレームよりリムが厚くテンプルも『ジェネラル』同様の堅牢なテンプルがついたフレームになります。 (カラーレンズを装着してサングラスとしての使用ももちろん可能です) *レンズはデモレンズの為 傷、汚れ、浮いている箇所があります。 デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。 レンズ玉型は62mmのシューター、アウトドアーズマン2、メタル2等 (B&Lレイバン) と同じです。
¥ 60,000 カートに入れるプレッピーとは違うギーク&ナード的シェイプは80年代後半からの主流の若干大きめのシェイプ。 *デモレンズは性質上 傷があります。
カートに入れる*ノーズパッドは経年経過により黄変していましたので新品に交換済みです (デフォルトノーズパッド付属) *経年経過によりデモレンズは傷がみられますデモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、傷が付きやすく紫外線を通すためそのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 50,000 カートに入れるNEOSTYLE/ネオスタイル 1961年ドイツ創業のアイウェアブランド。エルヴィスプレスリーが着用していたTCBサングラスは『NEOSTYLE』社のサングラス。 ブリッジとヨロイからテンプルにかけてのマシンエイジなデザインはレンズシェイプやフレームカラーでさらに昇華され完成度の高いフレームに。 「CE」マークがないので 1992年までの製造の商品になります。 *経年経過によりノーズパッドに黄変がみられます *デモレンズに傷があります。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、傷が付きやすく紫外線を通すためそのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 30,000 カートに入れるベークライト製のノーズパッドを備えたサイドマウント彫金ラウンドフレーム。 リム正面と裏面にはミル打ち、ブリッジ、テンプル、リム側面にはアールデコ様式の直線的な幾何学模様の彫金が施された1930年代アメリカ製ラウンドフレーム。
¥ 68,000 カートに入れるLuigi Colani / ルイジコラーニドイツ出身のインダストリアルデザイナーで、曲線をいかした有機的デザインが特徴、日本の各企業の商品デザインも手掛けチョロQ、カップ&ソーサー、スーツケース等が販売されていました。 1982年 サンリーブ社からOPTOSブランドで『ルイジ コラーニ』デザインのメガネ サングラスを発表。ファッションアイコンである『カニエ ウエスト』氏もコラーニデザイン スペースコマンダーサングラス等を着用。 *レンズはデモレンズの為 傷が多数あります。デモレンズは型くずれ防止等を目的としたレンズで、通常 UVカットやハードコートされていないレンズになりますので、傷が付きやすく紫外線を通すため そのままでの使用はおすすめ出来ません。
¥ 25,000 カートに入れる